角帯製作の現場
宝来屋で角帯を織る織機(しよっき)は、米沢で70年前に製造されたものです。今は電子精密機器を製造されている”岡村”と言う会社さんの織機。力織機とかシャトル織機とも呼ばれるこの織機は、たて糸を上下さ … 続きを読む 角帯製作の現場
宝来屋で角帯を織る織機(しよっき)は、米沢で70年前に製造されたものです。今は電子精密機器を製造されている”岡村”と言う会社さんの織機。力織機とかシャトル織機とも呼ばれるこの織機は、たて糸を上下さ … 続きを読む 角帯製作の現場
“着物1枚に帯3本”と言う言葉を聞いたことありますか? 先日も着用したデニムの着物に昨夜は辛子色の角帯をコーディネイトしました。赤の角帯も良く似合うと思ってますが、このコーデもお気に入りです。1 … 続きを読む 着物1枚にに帯3本
1.東北芸術工科大学卒業展に行きました。 15年程前、当時東北芸術工科大学(以降工芸大)の教授のT教授と出逢い、山形スタイルとして北欧に売り出そうというプロジェクトに参加しました。米織のメーカー5社でクッションなどの小物 … 続きを読む 東北芸術工科大学卒業展。
昨夜の着こなし 昨夜はちょっとしたお祝い会してありました。仕事もあったのでデニムの着物を羽織り、紐付の角帯を結び5分で着付け終了。急ぎの時は重宝します。デニムの紺色に合わせ足袋と帯の色を赤でまとめてみました。お店の方々に … 続きを読む デニムの着物に紐付の角帯
1.角帯の長さって? 男性用の帯地である角帯は通常身体に三回巻いて結びます。 したがって身体(ウエスト)の3倍に結び目用の長さが必要になります。 2.結び目はどの程度必要か? 結び方によっていろいろありますが一般的な結び … 続きを読む 角帯の長さについて