美しいキモノに掲載されました。
着物ファンのバイブル”美しいキモノ”夏号に当社の新作角帯が掲載されました。 モデルは宮沢氷魚さん。カッコいい!って見てましたら、角帯が当社製ではありませんか❗️ その名も”菱文様角帯& … 続きを読む 美しいキモノに掲載されました。
着物ファンのバイブル”美しいキモノ”夏号に当社の新作角帯が掲載されました。 モデルは宮沢氷魚さん。カッコいい!って見てましたら、角帯が当社製ではありませんか❗️ その名も”菱文様角帯& … 続きを読む 美しいキモノに掲載されました。
女性用の半巾帯で人気の紙こぎん四寸があります。 柄は、東北の手仕事”こぎん刺し”をモチーフにジャガー織にて織り上げた帯地です。よこ糸には和紙を織り込み軽く独特の地風になっています。 今回この帯地と … 続きを読む 紙こぎんの角帯
今回地元の先輩の服地を織っておられた会社さんが辞められると言うことでお声がけ頂き、管巻き機と糸返しの機会を譲って頂きました。 今日がその搬入日。 クレーンを装備したトラックで工場内に移動します。 さすがプロは違いますよ。 … 続きを読む 中古の管巻き機を搬入
今日は先日からトラブルの多かった織機の修理。 織機とたて糸を上げ下げするジャガードを連結する、”突き上げロット”の交換。ジャガード自体はモーターもない箱に入った針金だらけの代物ですが、織機の動きと … 続きを読む 織機の保守メンテ
織物を織る時に、よこ糸をたて糸の間にしっかりと織り込む事と織物の巾を一定にする為に、筬(おさ)と言う道具があります。上の写真は筬と細かい筬の間に経糸を通す筬ベラです。 たて糸の順番を竹の棒でわかるように段取りし、筬ベラで … 続きを読む 筬通し
爽やかな水無月。日中は30度を超える真夏日になる日もあり、梅雨から夏に向かう季節です。6月は衣替と言って、冬服から夏服に替える季節でもあります。和服でも袷から単、帯も夏帯に替える季節となります。 夏の帯の特徴と言えば・・ … 続きを読む 夏の角帯
白と黒の角帯があります。一般的にご使用になる方は少ないようですが、配色指定のお問い合わせが多いです。 地模様入りの白の角帯です。白の角帯は、和尚様や神主様からのご要望がほとんど。お祝い用で贈るのでと、まとまった本数の御注 … 続きを読む 白の角帯と黒の角帯
ボカシの入った市松柄のシルバーグレーのお着物に、同系統の配色の小紋柄の角帯を合わせてみました。 お着物は、たて糸の配色違いの糸を並べることでボカシと言われるグラデーションの生地が出来上がります。そのたて糸をジャガード織で … 続きを読む 角帯のコーディネート
着物伝承家の早坂伊織氏の”男のきもの大全”は写真も豊富で、初心者の方から愛好家の方まで楽しんで頂けるよく出来たマニュアル本です。勿論角帯の事もしっかり解説して頂いております。 写真の中にはR … 続きを読む 男のきもの大全
角帯を織る技術を使ってこんなものも作りました。さていったいこれは何でしょう? 東京デズニーシーのアトラクション、インディージョーンズのスタッフ用の棒ネクタイなんです。 素材は綿100%。幅3センチ、長さ85センチ。ドビー … 続きを読む 角帯を織る技術を使って・・・